スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年01月30日

心とからだの話(カウンセリング研究会イベント告知)

大変御無沙汰をしていますが、Twitterではたまにコメントさせて頂いていました。
昨年は本当に大変な年になってしまいましたね。
辛いお話もたくさんありました。
しかし、いつまでも泣きごとを言っている暇もなくなり日々の雑多に相変わらず翻弄されています。

かねてより勉強してみたかった事を始めました。

昨年より心理学についてのセミナーに通うようになりました。
元々興味はあった分野でしたが、音楽と心理学の関係も考察が深まれば良いなと思い勉強し始めました。
日々の生活で遭遇した様々な方々との対話を通して自分なりの雑感を少しずつまとめて行けたらと思います。

まずは、お世話になっている研究会の一般公開講座の告知からご案内したいと思います。

講座のテーマは「女性の生きづらさを診る」という女性の心の問題にクローズアップしたものだそうです。

☆★カウンセリング公開講座☆★

 ~女性の生きづらさを診る~

日時:2月19日(日)13時30分~15時30分
会場:三島市生涯学習センター・多目的ホール(3F)
講師:丹羽和賀美氏(和みのクリニック「横浜市あざみ野」院長)
会費:1000円(会員は無料)
申込:不要
主催:三島カウンセリング研究会
問合せ:TEL&FAX:055-987-5396(夜間のみ・担当:富岡)


講師は、丹羽和賀美さんという精神科医で院長でもある女性の方だそうです。
どんなお話が聴けるか大変楽しみにしています。

今回お話下さる丹羽先生のインタビューが下記地域情報ポータルサイトにも掲載されています。

和みのクリニック 丹羽和賀美院長 特別取材1 (心療内科他/横浜市青葉区/あざみ野駅) | 田園都市ドットコム「医療情報」 http://www.denentoshi.com/doctor/10852/df/

尚、本講座は公開講座なので非会員の方でも性別年齢問わずどなたでも受講料1,000円で受講いただけます。
カウンセリングに興味のある方は是非受講してみてはいかがでしょうか?

三島市の東部パレットのメールマガジンなどでも紹介されています。
今回の講座のご案内チラシを市内中心に周囲各市町公共施設などにも設置してあるので、見つけてご覧になってみて下さいね☆


講座についてのご予約は、上記の連絡先までお願いいたします。
当日、事前に受付にてお申し込みできるようですのでご都合の付く方は会場までよろしくお願いします。

1975年創立のボランティア団体(三島市公認)主催の公開講座になります。
通常の研究会へのお問い合わせも同上の窓口だそうです。

これまで私個人でも色々な女性からの悩みや過去に負った心の傷なども聴かせて頂く機会が多かった事もありますが、自身も体調の変化に伴い生活を変えて行かなければならなくなってきている現状もあります。

備忘録的になるか日記帳になるかはわかりませんが、気付いた事を綴ってもいいのかなとも考えています。


次回のテーマでもあります「女性」の心の問題についての予習としてこんな記事を見つけました。

対談(3)褒めて防ぐ、女性のうつ病 : イベント・フォーラム : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=31015&from=tb @yomidrさんから

ちなみに前回の公開講座はこんな内容で盛況のうちに開催されました。
前回の研究会公開講座は、三島日大内の校舎にて開催されました。

★☆ こころの闇を見つめて ☆★ ~精神分析の立場から~
日時:平成23年7月2日(土)13:30~15:00
会場:日本大学国際関係学部 4号館
対象:どなたでも参加できます
講師:佐野直哉氏(佐野臨床心理研究所所長 臨床心理士)

研究会への入会をお考えの方は基より、一般の方々にもご参加いただけるので心理カウンセリングに興味をお持ちの方には為になるお話が聴けます。

伊東のカウンセリング研究会など東部地域で活躍されている他の方々のWEBサイトも心理学カウンセリング初心者には、勉強になるサイト作りをされています。検索してみて下さいね☆